そこには震災復興チャリティイベント「Marching J」へ参加してくれたファンに対する感謝の言葉と共に、激しい苦言が書かれていて話題になっています。
(以下引用)
4月1日〜3日に開催されたこの募金イベントには、SMAPからジャニーズJr.まで総勢84名が登場。
およそ39万人のファンを動員し、大きな話題を呼んだ。が、その一方で暴走するファンの"マナー違反"を嘆く声が浮上していたのも事実。
今回のメールはそんな一部のファンに向けて、事務所サイドが苦言を呈した形だ。
「募金活動にもかかわらず、ボタン、コイン、ゴミを平気で募金箱に入れる。この活動に参加したタレントの価値はボタンですか? コインですか? ゴミですか?」
「ルールを守らない 他、そんな方クレジットカード現金化 店舗のため、やむを得ず中断をしたり募金に並ぼうとしている方をお断りしなければならなくなりました。こんな方がいなければもっとたくさんの方が参加できたと思います。」
「実際、会場でボタンやゴミを入れているファン現金化 仕組みを何人か目撃しましたが、小学生や中学生じゃなく、みんないい大人でしたよ。そういう人に限って、列から動かずに流れを乱したりしているんだからあきれますよね」(20代のジャニーズファン)
ちなみにこのメールには普段の生活の中でのファンのルール違反も併せて記されており、事務所もタレントも非常識なファンにはあらためて怒り心頭のよう。
「この日だけではなく、普段のタレントの移動の際も同様です。(中略)全タレントが、少しでもいろいろな形で皆さんの近くに行き、皆さんの声を聞きたがっています。その邪魔をしないでください、タレントに怖い顔をさせないでください」
「注意クレジットカード現金化 詐欺書きのチラシや、隠し撮りの写真をインターネットや違法店舗で売っている人がいます。買わないでください。買う人がいるから、売る人がいます」
これまでにもコンサート会場で呼び掛けたり、ジャニーズファミリークラブにタレントによる"苦情"メッセージが張り出されたこともあったが、残念ながら効果はほとんど見られないようだ。また、つい最近もそんな事務所やタレントの思いを踏みにじり、善意を悪用する人が出現している。
「数日前、被災地に住んでいるファンブラックok 融資に『会報等をきちんとお届けしたいので、現在の居住所をお知らせください』という案内が届いたんです。その用紙の裏には、タレントが直筆で応援メッセージを書いてくれてて。もちろん印刷だけど、すごくうれしかったです。ただ......やっぱりこんなときでも稼ごうとする人って居るんですね。早速ネットのオークションにコピーが出品されてました。しかも、あんなに『買わないで』って言われてるのに、入札してる人も居たのが悲しかったです」(被災した20代のファミリークラブ会員)
(サイゾーウーマン)
このコピーですが、現在の入札金額は嵐とYOU&Jで1,500円ほどとのこと。
これは如何なものでしょうか?
いくら稀少価値があるとはいえ、被災者への応援メッセージで金儲けを企むのはあまりにもモラルが低すぎますし、震災復興に力を尽くそうとしているタレントの気持ちを踏みにじるものクレジットカード現金化 違法ではないでしょうか?
このような行為が続けば「Marching J」というイベントが震災復興とはかけ離れたものになってしまい、存続できなくなるかもしれません。
被災地では、まだまだ苦しい生活を余儀なくされている方々がたくさんいます。
そんな中、タレントとファンが一体となって行動できれば、必ず良い結果が生まれてくると思います。